被災市町村史(誌)の展示開始2011/06/09 11:41

以前お知らせした瀬田ゼミの展示が武蔵大学図書館で始まりました。
展示期間は6月6日から3週間程度です。
日本に大きな変化が生まれつつあるこの年、
久々に古巣に足を運んでみませんか。

瀬田先生からのお便りです。

さて私たちの「日本環境文化史ゼミ」の「被災地市町村史(誌)展示」ですが、
まさに突貫作業で、とにかく6日(月)から開始しました。
大学図書館を入って右側のスペースをもらいました。
岩手、宮城、福島の3班がそれぞれ自分たちで考えたストーリーで展示しました。
全体として話し合うというより、
各班が個別に打ちだしてきたことでバラバラが目に付いたり、
内容的にも整理されていなかったりと、不十分さは一杯ありますが
何といっても、知らない者同士が集まってゼミを開始して
40日弱でこれだけのことをやったというのは
十分評価してあげていいのではないかと思います。

彼らなりにいくつも小さな工夫をしているところなんか、うれしいですよ。
私も知らなかったことが多々あって、
普段気にもかけずに通り過ごしていることに気付かせられましたね。

市町村史にしても、なんでここがこんなにも分不相応に
大金を使ったどでかいもの作っているんだと思ったりしました。
それに対して宮城の『志津川町史』(現南三陸町)なんか
「市町村史」とは思えないようなタイトルをつけて、
郷土に対する思いを表現しようとしているのもあって
そんなところがやられてしまったことに、改めて慄然としたものです。
『石巻の歴史』なんかあんまり充実しているので
つい「日本の古本屋」で探して個人的にもバラで買ってしまいました。

学生たちはこうやって一歩を踏み出したことで
「行ってみたいよね」とか「話きいてみたいね」と会話しています。
展示期間は3週間ほどもらいましたので、まあ時間があれば見てやってください。
これからどんなゼミになっていくのか
私にとって武蔵最後の年ですが、気合も入ってきたというところですね。

コメント

_ 遠藤 ― 2011/07/26 17:31

素晴らしい展示、是非見てみたかったです。残念ながら、つい先日、帰国したばかりで間に合いませんでした。私はニューヨークで文化社会学の博士課程に所属しており、研究のために一時帰国をしているものです。石巻に関する情報に特に興味を持っており、「被災地市町村史(誌)展示」で展示された石巻に関する書物の一覧表などがあれば、是非教えて頂きたいです。そのような一覧表があったら上記のメールアドレスに送って頂けませんでしょうか。よそ者でありながら突然のリクエストをして大変申し訳ありません。どうかよろしくお願いします。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mrcb8047.asablo.jp/blog/2011/06/09/5903495/tb